スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ENDLESS参戦報告
おはようございます
成田です
現在朝の6時です、まだ外は暗いです
なんでこんな時間にブログを書いているのかというと
まぁ、いわゆる
寝落ち
ってやつですね
では、寝起きのスッキリ頭のうちに
ブログを書いていきましょうか
ちなみにブロガーが携帯を壊したので
写真はないです、ご了承ください
あ、あとブログを書き終わったら二度寝するつもりなので流体力学にいなかったらそういうことだと思ってください
今回のお話は
ENDLESS様に軽耐久の参戦報告をしに佐久まで行ってきました
今回の軽耐久は、最終戦にすべてを注ぎ込んだのにもかかわらず
リタイアという
最悪の形で終わってしまったため
非常に申し訳ない気持ちでいっぱいのまま
報告&来年の参戦予定をお話させていただきました
サポートしてくれるっていうのは、その分期待をしてもらってるということなので
来年こそその期待を裏切ることがないようにしてはいけないと強く思いました
何よりも一番マズイのが
中途半端で終わってしまうこと
個人の趣味なら
「やって見たけどできませんでした」
で終わってもいいと思いますが
サポートを受けている以上何らかの結果を出さないといけないと
諸先輩方からも言われましたし自分たちでもそう思います
来年浅間軽耐久ではなく
富士で行われるK4-GPに参戦することになりましたが
まだ車すらない私たちに、とても暖かいお言葉をいただき
とても期待されていると言うことを実感しました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その次はENDLESS様の工場見学をさせていただきました
やはり自動車部たるもの自分の車の部品がどのように作られているのか
それを見るだけでもとても参考になったし興味深いお話も聞かせていただきました
製造工程や研究試験場を見て、自分がいま大学で習っている知識が
実際の製造現場で当たり前のように使われていて
お勉強もがんばらなきゃいけないと思いました
来年参戦予定のK4-GPはいろいろな意味でとてもハードルの高い挑戦内容です
部員全員が初めての経験なので何かと至らぬ点も多いかと思いますが今後ともよろしくお願いいたします
また、前回の浅間軽耐久で現在の部車であるヴィヴィオを全損にしてしまい、現在競技車両がない状況です
なので、このブログを見ている方のなかで
旧規格軽
前輪駆動
自然吸気
5速MT
の現在不要な車があり、譲っていただけるという方がもしいらっしゃいましたら
assac.mail@gmail.com
までご一報いただきますようお願いします。
今後ともASSAC信州大学自動車部をよろしくお願いいたします
成田
成田です
現在朝の6時です、まだ外は暗いです
なんでこんな時間にブログを書いているのかというと
まぁ、いわゆる
寝落ち
ってやつですね
では、寝起きのスッキリ頭のうちに
ブログを書いていきましょうか
ちなみにブロガーが携帯を壊したので
写真はないです、ご了承ください
あ、あとブログを書き終わったら二度寝するつもりなので流体力学にいなかったらそういうことだと思ってください
今回のお話は
ENDLESS様に軽耐久の参戦報告をしに佐久まで行ってきました
今回の軽耐久は、最終戦にすべてを注ぎ込んだのにもかかわらず
リタイアという
最悪の形で終わってしまったため
非常に申し訳ない気持ちでいっぱいのまま
報告&来年の参戦予定をお話させていただきました
サポートしてくれるっていうのは、その分期待をしてもらってるということなので
来年こそその期待を裏切ることがないようにしてはいけないと強く思いました
何よりも一番マズイのが
中途半端で終わってしまうこと
個人の趣味なら
「やって見たけどできませんでした」
で終わってもいいと思いますが
サポートを受けている以上何らかの結果を出さないといけないと
諸先輩方からも言われましたし自分たちでもそう思います
来年浅間軽耐久ではなく
富士で行われるK4-GPに参戦することになりましたが
まだ車すらない私たちに、とても暖かいお言葉をいただき
とても期待されていると言うことを実感しました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その次はENDLESS様の工場見学をさせていただきました
やはり自動車部たるもの自分の車の部品がどのように作られているのか
それを見るだけでもとても参考になったし興味深いお話も聞かせていただきました
製造工程や研究試験場を見て、自分がいま大学で習っている知識が
実際の製造現場で当たり前のように使われていて
お勉強もがんばらなきゃいけないと思いました
来年参戦予定のK4-GPはいろいろな意味でとてもハードルの高い挑戦内容です
部員全員が初めての経験なので何かと至らぬ点も多いかと思いますが今後ともよろしくお願いいたします
また、前回の浅間軽耐久で現在の部車であるヴィヴィオを全損にしてしまい、現在競技車両がない状況です
なので、このブログを見ている方のなかで
旧規格軽
前輪駆動
自然吸気
5速MT
の現在不要な車があり、譲っていただけるという方がもしいらっしゃいましたら
assac.mail@gmail.com
までご一報いただきますようお願いします。
今後ともASSAC信州大学自動車部をよろしくお願いいたします
成田
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://assacblog.blog94.fc2.com/tb.php/357-0fe0706d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)